pentagon-uosaki’s diary

ダイビング、カメラ、ボドゲ、その他趣味について

【交換レンズレビュー】オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro /120mm相当(35mm判換算)

概要

前回のブログ記事で掲載した写真に反応をいただき、誠にありがとうございます。今回は、その写真で撮影に使用したレンズ、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro について、レビューと作例紹介をさせていただきます。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ってどんなレンズ?

jp.omsystem.com

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro(Amazonリンク)

このレンズは、ズーム機能がない代わりに明るい撮影が可能な単焦点マクロレンズです。単焦点レンズは、構造がシンプルで軽量な点がメリットです。一方、マクロレンズは、最短撮影距離が短く、被写体を大きく拡大して撮影できる望遠レンズの一種です。一般的な望遠レンズは、最短撮影距離が数十センチ程度であることが多いですが、マクロレンズはレンズ先端から数センチの距離でピントを合わせることができます。

望遠レンズと聞くと、遠くの被写体を撮影するものというイメージが強いですが、マクロレンズは近距離撮影にも威力を発揮します。最短撮影距離を活かして被写体に極限まで迫ることで、普段は見過ごしがちな小さな世界を鮮明に描写することができます。

単焦点レンズの明るさを活かした撮影

開放F2.8の明るい開放F値により、暗い場所でも被写体を明るく鮮明に撮影することができます。また、浅い被写界深度を活かして、背景をぼかして被写体を際立たせることもできます。

暗い水族館での展示を撮影

作例1:暗い水族館内での撮影

開放F2.8で撮影することで、暗い水族館でも展示内容を明るく鮮明に描写することができます。また、浅い被写界深度によって、背景がぼやけ、展示内容がより一層引き立てられています。

 

ドウダンツツジの紅葉

作例2:遠近感を活かした紅葉撮影

開放F2.8で撮影することで、葉の繊細な質感を鮮明に描写することができます。また、浅い被写界深度によって、手前の葉以外の部分はぼやけ、風景がより一層美しく表現されています。

マクロレンズの特徴を活かした撮影

最大撮影倍率1.0倍の優れた近接撮影性能により、被写体を大きく拡大して撮影することができます。花びらや昆虫など、小さな被写体の細部まで鮮明に描写することができます。

紅葉のクローズアップ写真

作例3:紅葉のクローズアップ写真

最大撮影倍率1.0倍で撮影することで、紅葉した葉の微細な構造まで鮮明に描写することができます。

沖縄自生する桃玉名

作例4:桃玉名の実

最短撮影距離を活かして近距離で撮影することで、木の実の細かな質感を鮮明に描写することができます。

重さや取り回しの良さ

約195gと軽量でコンパクトな設計なので、持ち運びにも便利です。また、防塵防滴構造なので、屋外での撮影にも安心して使用することができます。

まとめ

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro は、コンパクトで軽量ながら高画質を実現した、マイクロフォーサーズ用のマクロレンズです。明るい開放F値と優れた描写力は、マクロ撮影はもちろん、ポートレートや風景撮影など幅広いシーンで活躍します。

このレンズは、以下のような方におすすめです。

  • マクロ撮影を本格的に始めたい方
  • 花や昆虫など、小さな被写体を美しく撮影したい方
  • 軽量で持ち運びやすいレンズを探している方
  • 高画質な写真を楽しみたい方

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro で、あなただけの小さな世界を、ぜひ鮮明に描写してみてください。

※ 上記はあくまでレビューと作例の紹介です。実際の使用感や結果は、個人によって異なる場合があります。

その他、ご不明な点やご要望があれば、お気軽にお尋ねください。

撮影機材